ホームページの更新
カナダから帰ってきてちょうど1年経ちました。これを機に、あまり手を入れていないホームページのデザインを少しだけ変えました。 ついでにといっては何ですが、チャンのアルバムをアップしました。是非ホームページもご訪問ください。 入り口から入って「お気に入り」-->「チャンのアルバム」へ。
カナダから帰ってきてちょうど1年経ちました。これを機に、あまり手を入れていないホームページのデザインを少しだけ変えました。 ついでにといっては何ですが、チャンのアルバムをアップしました。是非ホームページもご訪問ください。 入り口から入って「お気に入り」-->「チャンのアルバム」へ。
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
お正月もあっという間に4日となりました。
年末は25日からタイ・プーケットに行っていました。31日早朝に成田に戻り、それからばたばたとお正月の用意。
何とか正月を迎えることができました。
レイアウトを2列にして表示画像サイズを大きくしました。表示のテストです。
松田山のハーブガーデンから小田原方面を映した画像です。(10月18日撮影)
横480画素までいけると思いましたが、少しかけるようです。下の画像は470にしてみました。
手前は東名高速、左の山の上にある第一生命の建物です。そういえば第一生命のビルは近いうちに解体する?のだとか。
470X353
345X259
これでもまだYahoo!ブログと比べると小さいのが不満。
20日から22日までUKに出張で行っていました。勝算の低い仕事で、本当は行きたくなかったがいやいや引き受けるはめに。
19日(日)に成田を出発。日曜日の午前中だというのに空港はかなり混みあっていた。あまりにも混んでいるので、
Aeroplan(スターアライアンス)のゴールドメンバーだったことを思い出し、ANAのファースト・ビジネスクラスカウンターに向かう。ところがここも大行列。
でもエコノミーカウンターにに並ぶよりかは幾分ましな状態。今回は「正規エコノミーディスカウントチケット」
というやつでカナダにいたころに使っていた格安チケットから見れば雲泥の差。
height="180"
alt="uk"
src=
"http://sekaiwahirosugiru.cocolog-nifty.com/hitokoto//media/img_20081025T125122250.jpg"
width="350" />
今日はお彼岸で、午前中は母の墓参りに行ってきました。彼岸といえばなぜか彼岸のころに必ず咲く彼岸花。曼珠沙華(マンジュシャゲ)
とも呼ばれていますが、山口百恵の歌ではなぜか「マンジュシャカ」と歌っています。それはさておき、
いつも不思議に思うのはこのあたりでは必ず彼岸のころに必ず咲くことです。今年は彼岸になっても彼岸花が咲かないとか、
9月の始めにもう彼岸花が咲いたという話は聞いたことがありません。それから、カナダでは彼岸花は見たことがありませんでした。墓参りから帰ってきた夕方、散歩がてら家に近くの田んぼに咲く彼岸花を見に行って来ました。
height="259"
alt="rs2"
src=
"http://sekaiwahirosugiru.cocolog-nifty.com/hitokoto//media/img_20080923T224143515.jpg"
width="345" />
下の写真はクリックで、少し大きくなります。
"http://sekaiwahirosugiru.cocolog-nifty.com/hitokoto//media/file_20080923T224144671.jpg"
target="_blank">
height="258"
alt="rs16"
src=
"http://sekaiwahirosugiru.cocolog-nifty.com/hitokoto//media/img_20080923T224144171.jpg"
width="345" />
4月30日に日本に着いて以来、早いものでもう3ヶ月以上経ったことになります。新しい職場での仕事、住まいの整理や、 カナダからの引越し荷物の到着、整理など、 また古くなった家の改築などでとにかく忙しい日々の連続であっという間に時間がたってしまいました。それにしても今年の夏は暑い! 毎日34度、35度と言う数字が天気予報で並んでいます。外を歩いていると蒸発してしまいそう。 カナダにいたときと比べると体への負担がまるで違います。忙しい忙しいと言ってすごした3ヶ月でしたが、何とか生活も落ち着いてきました。 今日は久々に涼しい日曜日だったので、体もゆっくり休め、書き込みをする元気が出てきました。 ぼちぼちまたこのブログも再開しようかと思っています。ホームページの方もほったらかしなので、そろそろ手直ししなければ・・・
4月29日、いよいよ日本へ帰る日がやってきました。引越しの荷造りやら色々な手続き、同僚たちへの挨拶など、
とにかく朝から晩までめちゃめちゃに忙しい日が10日ほど続きました。そして、4月29日の朝、
6個のスーツケースと機内持ち込み用のバッグ、そして猫のチャンだけになったがらんとした家をあとにして、
猫の輸送をお願いしているカナダ日通へ向かいました。
カナダ日通で手続き中の間、不安そうに待っていたチャン。
とうとう日本へ帰る日がやってきました。
カナダ最後の日は4月29日。
そのあとは日本での生活が再び始まります。
あっという間だった5年と5ヶ月の日々。
春の訪れを見る前に帰るのはちょっと残念ですが、
今は日本に帰れることのほうがそれよりずっとうれしいかも・・・
日本の自宅の近く、小田原城の桜がほぼ満開のようです。小田原ライブカメラの映像はいつもの天守閣ではなく、 この時期お堀端の桜の風景に変わっています。
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/webcamera/applet/
こちらは今夜もまた雪が降っています。明日の朝まで降り続く模様。
でも、日本に帰る日も近い、今日この頃です。