写るんです自販機発見!

一年ぶりくらいに県外へ旅行。ある土産物店の店頭で「写るんです」の自販機を発見!しかも動いていた!!「写るんです」は最近若者層が面白がって使っているというからまだしも、135ネガフイルムはどのくらい売れるのだろうか?「写るんです」も「ネガ400」も現行品種です。APSはどうなっちゃたの?結局なんだかんだ言っても135が一番使いやすいという結論のようです。
会社から帰る途中に渋谷駅に設置された岡本太郎の「明日の神話」を見てきた。
初めて見たが、これはすごい迫力だった。これだけのものを作るにはものすごいパワーが必要だったはず。1969年完成ということなので、
岡本太郎画伯は58歳位のときの作品になる。とても信じられない力強さ。30年間放置されていたという作品は、見事に修復されていた。
出来上がったばかりのような輝きだった。本物の力はすごい。修復作業に携わった人たち、
そして大勢の人の目に触れる渋谷駅の通路に設置するために尽力してくれた人たちに心から敬意を表したい。
今日はお彼岸で、午前中は母の墓参りに行ってきました。彼岸といえばなぜか彼岸のころに必ず咲く彼岸花。曼珠沙華(マンジュシャゲ)
とも呼ばれていますが、山口百恵の歌ではなぜか「マンジュシャカ」と歌っています。それはさておき、
いつも不思議に思うのはこのあたりでは必ず彼岸のころに必ず咲くことです。今年は彼岸になっても彼岸花が咲かないとか、
9月の始めにもう彼岸花が咲いたという話は聞いたことがありません。それから、カナダでは彼岸花は見たことがありませんでした。墓参りから帰ってきた夕方、散歩がてら家に近くの田んぼに咲く彼岸花を見に行って来ました。
height="259"
alt="rs2"
src=
"http://sekaiwahirosugiru.cocolog-nifty.com/hitokoto//media/img_20080923T224143515.jpg"
width="345" />
下の写真はクリックで、少し大きくなります。
"http://sekaiwahirosugiru.cocolog-nifty.com/hitokoto//media/file_20080923T224144671.jpg"
target="_blank">
height="258"
alt="rs16"
src=
"http://sekaiwahirosugiru.cocolog-nifty.com/hitokoto//media/img_20080923T224144171.jpg"
width="345" />
カナダ生活も6年目、2005年に開設したこのブログも丸3年になりました。今年のお正月は日本で過ごしていますが、
4日にはカナダに戻ります。
今年はいろいろな意味で節目の年になるかもしれません。
皆様にとりましても本年が良い年になることをお祈りしております。
天気予報では今日は氷点下の予想で、いくらなんでも雪はないだろうと思っていたのですが、降りました・・・
午後2時過ぎから短時間ながらブリザード状態。真横から吹く強い風にしばし呆然。仕事中のカナダ人も「初雪だ!」「ブリザードだ!」
と騒いでいました。積もるほどではありませんでしたが、横なぐりの雪は降っては止み、を2度3度と繰り返しました。
このブログのテンプレートを秋向きに変えてみましたが、もうこちらでは冬が目の前に来ています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あっちっちだった先週とはうって変わって、今週は涼しい日が続き、明け方は15℃以下、午後も25℃という今週でした。そうだよ、
これがカナダの夏ですよ。しかし、朝夕はコオロギが鳴き、空はどこまでも澄み切った秋の空になっています。
夕暮れにとてつもなく長い飛行機雲が幾筋にも広がっているのを見ると、もう夏の終わりを感じずにはいられません。
もうあと少しで夏も終わりです。夏が終わると一気に冬がやってくるのがカナダの気候。
明日からは夏休みで、バンクーバー島へ行ってきます。庭の野菜が収穫のピークで、特にキュウリは毎日5本も6本も取れるのですが、
これがどうなるかちょっと心配。水だけはタイマー付自動給水にしてありますが。猫は、今日、恒例の猫屋敷に預けてきました。
イギリスのテロ未遂事件の影響で、トロント空港も全ての便で液体類の機内持ち込みが禁止されたというニュースがありました。
明日は早いので今日はもう寝ることにします。18日の深夜には戻る予定です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日8月1日は家を出た朝7時15分には28℃で快晴。これは暑くなると直感しました。正午には34℃を突破、
2時過ぎから夕方日没の8時近くまで36℃を維持していました。風がけっこう強く、日本で言う風速10メートル/秒を越える風で、
何とかこれ以上に気温が上がるのを抑えていたようです。この強風でこれだけの気温ということで、まるで熱風地獄。普通、かんかん照りの下、
車に乗ると思わず窓を開けずにはいられませんが、窓を開けないほうがまだましという状態。湿度も低く、
かさかさになりそうで汗が出てきません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
会社から家に戻って猫と遊んでいると、トンボ(たぶんイトトンボの仲間)
がきゅうりのつるから出ているひげのところに止まっているのを見つけました。夕方で暗くなりかけていたので、
あまり鮮明ではありませんが写真撮影。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
早いもので今日がカナダに来て4回目のお正月となりました。今年は4回目にして初めて家内と一緒に正月を過ごすことができました。 やはり、日本を離れて一人きりの正月はさびしかったのですが、今年は何とか人並みに正月を過ごすことができました。
昨年の12月下旬からずっと気温があまり下がらず、雨の日が続いていたのですが、昨日の大晦日は久々の雪でした。 ほとんど融けてしまっていた雪だったのですが、今朝は一面真っ白です。しかし寒さは長くは続かない模様。
今年はどんな年になるのでしょうか。何かいいことが多ければよいのですが。そんな年になることを願いたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)