« 2012年1月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月に作成された記事

2012/03/17

集塵機その後・・・

ヤフオクで100円(といっても送料1000円なので1100円)で入手した集塵機は、実はシンコーというメーカー(ホームセンター向け格安電動工具を作っているメーカー)のものでカインズホームセンターでも7000円くらいで販売されているもの。入手したのは本体のみでフィルター、ホース、掃除ノズルなどもなく、結局、フィルターはカインズで注文して購入(2000円くらい)、フィルター押さえは自作した。後で冷静に考えたら新品買ったほうがよかったと・・・(ヤフオクでよく陥るケースです・・・要注意)

ただ、連動コンセントも作ったので、今後の研究のため、使いやすくアレンジしようと考える機会を与えてもらったと、前向きの考えに。

sg02

続きを読む "集塵機その後・・・"

| | コメント (0)

2012/03/02

集塵機連動コンセントの製作

リフォームして工房化したミニ別荘(http://sekaiwahirosugiru.cocolog-nifty.com/hitokoto/2011/12/post-5e8b.html)で丸ノコやサンダー、電気カンナなどを使用すると工房内はカンナくずや、おがくずの山となります。はいて掃除するだけならまだしも、削りくずで、工房内がホコリだらけになるため、吸塵機を設置しなければと思っていました。特に、新しく丸ノコを買い換えてチップソーを使用するようになってから、歯幅が厚いためか、おがくずの量も甚大に。

家庭用の掃除機でおがくずであふれた床を掃除していますが、あっという間にごみでいっぱいになってしまいます。吸塵機を買おうと思っていましたが、結構高い。マキタなどのプロ用機は丸ノコなどの負荷に連動して動作させられるようになっている機能があるものが便利そうですが、さらに高価。

たまたまホームセンターで数千円で売られている吸塵機ですがヤフオクでただ同然で手に入れたのでこれを使うことにしました。どうせなら吸塵機を連動して動かせるようにしようと思いましたが、負荷の動作を具体的にどうやって検出するか、なにかアイデアを拝借できる情報はないかとWebを検索したところ、ずばりそのものがありました。

チャッピーさんのホームページ(http://www12.plala.or.jp/Chappy-DIY/)内にあるDIY製作シリーズの「連動遅延コンセント」です。何年も前に発表されたもので製作例もかなりあります。『キモ』は電流検出部でマイクロインダクターに負荷電源の配線を誘導結合させてピックアップする方法で、この部分に特殊な部品を使用しないため、非常に簡単な回路で実現できるようになっています。(詳細は上記ウエブサイト記事を参照ください)

rc01

完成した連動コンセント(集塵機側)とSSR BOX(天井付近に取り付け)

続きを読む "集塵機連動コンセントの製作"

| | コメント (2)

雪国と化す

とにかく今年は寒い冬で、年初から2月までに4,5回の積雪があった。2月の最後の日に、これまでにない大雪を経験した。

yk01

続きを読む "雪国と化す"

| | コメント (0)

« 2012年1月 | トップページ | 2012年4月 »