鹿、出没中
気がつかなかったが一週間ほど前のものだろうか?網から飛び出した部分はあらかた食われていた。みかんの木の周りは1.5mのネットなので、首を伸ばしてもネットの上の葉を食べることはできないようだ。
敷地の外を見ると、すぐそばに鹿の糞とたくさんの足跡があった。
以前、ハンターに撃たれて瀕死の鹿が、隣の敷地内まで逃げてきたことがあった。鹿はそこで絶命し、ハンターに持っていかれた。最近は森の中の餌が十分と思われる春以降も鹿による食害を受けることがある。去年も敷地の外に植えたかぼちゃの葉が丸坊主になったことがある。近所の人の話によると、人間の植えた野菜などの味を覚えた鹿が、春以降も野菜を食べるのではないか、とのこと。
先日、ハンターが撃った鹿の肉を分けてもらったが、とても美味だった。撃たれてしまう鹿はかわいそうだが、またあの鹿肉をたべてみたい、とつい思ってしまう・・・
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 雪国と化す(2012.03.02)
- 鹿、出没中(2012.01.08)
- 東伊豆 北川温泉(2009.12.29)
- 穴八幡神社 一陽来復(2009.12.25)
- 箱根小涌園 森の湯(2009.11.25)
「週末田舎生活」カテゴリの記事
- ”ワイルド”な18インチチェーンソー Poulan P4018 を個人輸入で購入(2012.11.12)
- テーブル丸ノコの製作(2012.05.31)
- 温燻スモーカーの製作と燻製作り(2012.05.12)
- 薪置き場増設(2012.04.11)
- 集塵機連動コンセントの製作(2012.03.02)
コメント
お久しぶりです。新年おめでとうございます。
我々が家(川上村)の鹿対策も大変でした。ネットはキュウリ用のナイロン製が良さそうです。足柄の我が家ではゴーヤ栽培で使ってました。チャンスがあったらお話聞かせてください。
投稿: ご~けん | 2012/01/08 17:16
ご~けん様
コメントありがとうございます。今年もよろしくお願いいたします。最近はFacebookもやっていますので、こちらもよろしく!
投稿: 世界は広すぎるっ! | 2012/01/08 22:11
鹿対策に狼の導入 参照 http://japan-wolf.org/content/faq/
投稿: 名無し | 2013/01/28 20:17