薪ストッカーの製作
玄関の前に作るので、いかにも「物置作りました」という感じではなく、周囲の雰囲気に合わせることがデザイン目標!
まず、このくらいの大きさという見当をつけたのち、場所の関係で、一本木を切りました。
まず、紐で設置部分を決めます。今回はくいを使って小屋を立てる方式にしてみました。60mmΦの杭(2m長)を4本、1m長を2本使いました。2mのほうは柱を兼用、1mのほうは床を支えるのに使用します。
まず、床板にあわせて杭を打ちます。その杭にUボルトで床板を取り付け。
なにぶん、打ったくいなので、精度はそこそこ。Uボルトを現物あわせで床板に穴あけし、締め付けます。この点、木は楽。
真ん中2箇所はのっかているだけ、でも一応ずれないようにコーススレッドで止めてあります。
棚をコンパネで作りました。これもUボルトでびしびし止めて固定。あらかじめ作っておいた屋根を乗せます。
屋根は切り妻にしたかったのですが、てっぺんの屋根の加工が難しそうで断念。あとで、ポリカの波板を切り妻加工したものをホームセンターで見つけました。これを使えば簡単にできた・・・
一通り組みあがったところで塗装。塗装はどうしても好きになれません、苦手!
壁は通気を好くして、雨で濡れてしまった薪でもすぐ乾くように、杉を防腐加工した板でスノコ状に。
これで、大体4日分以上のの薪をストックしておくことができます。(この辺はあまり寒くならないので)
上の段は焚き付けようの細木などを置いておくためのもの。すのこ床を屋根より少し手前に出しておいたのは、ちょっとしたものをおいておくのに便利なように。薪バケツをちょっと置いたりなど・・・上のコンパネの棚は水平にこだわりすぎて、雨が降ると水溜りができてしまいます。もう少し角度をつけて水はけをよくするように修正する予定です。
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- ラジオダクトによる地デジTVの受信障害とアマチュア無線V/UHF DX通信の関係(考察)(2016.07.31)
- LCDモニター acer AL2017故障修理メモ(2016.02.12)
- AMラジオ用ループアンテナ(製作メモ)(2015.08.15)
- TVアンテナ支柱を建てる(製作メモ)(2015.07.01)
- ソーラー発電防獣電気柵システムの製作(その後)(2015.05.23)
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 斜面に庭作り(2012.07.18)
- 薪ストッカーの製作(2011.12.18)
- ミニ別荘を工房へリフォームする(最終回)(2011.12.09)
- ミニ別荘を工房へリフォームする(その4)(2011.12.08)
- ミニ別荘を工房へリフォームする(その2)(2011.12.04)
「週末田舎生活」カテゴリの記事
- ”ワイルド”な18インチチェーンソー Poulan P4018 を個人輸入で購入(2012.11.12)
- テーブル丸ノコの製作(2012.05.31)
- 温燻スモーカーの製作と燻製作り(2012.05.12)
- 薪置き場増設(2012.04.11)
- 集塵機連動コンセントの製作(2012.03.02)
コメント