温泉始め・絶景!富士山 山中湖温泉 紅富士の湯
三連休の最終日、娘の御殿場アウトレットへの買い物の付き合いのあと、山中湖の日帰り温泉施設、紅富士の湯へ行ってきました。
午後1時を過ぎてからおっとり刀でで出かけたのですが、御殿場までは東名もがら空きで、あっという間に到着。
買い物を終えてアウトレットを出たのは4時近かったのですが、御殿場から国道138号を通り、
富士五湖有料道路から山中湖インターを出て5分足らずで到着。
height="353"
alt="af02"
src=
"http://sekaiwahirosugiru.cocolog-nifty.com/hitokoto//media/img_20090112T221006140.jpg"
width="470" />
紅富士の湯の建物と富士山。お風呂からは富士山が真正面にくっきりと見えます。
先週の金曜日に降った雪がまだ残っていました。前回来た時はあいにくの曇りでまったく富士山は見えませんでしたが、
今回はお風呂から正面にでーんと構える富士山がくっきりと夕闇に浮かぶ姿が見えました。
お風呂は屋内に3つ、サウナとミスとサウナがあります。今日は男湯のミストサウナは使用できませんでした。(故障中)女湯は使えたそうです。
露天風呂は岩風呂と檜風呂があり、檜風呂は湯温が38度とぬるく設定してありますが、ゆっくりと入れます。
檜風呂からは富士山もよく見えます。富士山を見ながらの温泉は、とてもリラックスできます。
入浴料は700円ですが、ホームページ(
"http://www.benifuji.co.jp/">http://www.benifuji.co.jp/)
にある割引券をプリントアウトして持っていくと1割引になります。
夕方になったら地元の人たちと思われる方々が子供づれで結構やってきました。地元の方は300円で子供は無料とか。
タオルなどは有料になりますので必ず持って行きましょう。
お休み処のほうとう(920円)がお勧めです。前回に続いて今回も食べてしまいました。
同じ河口湖温泉の石割の湯より私的にはこちらの方が好きです。
帰りは国道246ががらがらで、30分あまりで家についてしまいました。(時速何キロで走った?)
大きな地図で見る
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 飛鳥物語(2024.09.08)
- 雪国と化す(2012.03.02)
- 鹿、出没中(2012.01.08)
- 東伊豆 北川温泉(2009.12.29)
- 穴八幡神社 一陽来復(2009.12.25)
「温泉めぐり」カテゴリの記事
- 東伊豆 北川温泉(2009.12.29)
- 箱根小涌園 森の湯(2009.11.25)
- 温泉始め・絶景!富士山 山中湖温泉 紅富士の湯(2009.01.12)
- 富士山眺望の湯 ゆらり(2008.11.15)
コメント