« キングストン・オタワへの旅(キングストン・その1) | トップページ | キングストン・オタワへの旅(キングストン その2) »

2007/10/01

Muskocaの紅葉

トロント近郊から北へ約250km、
有名なハンツビルの火の見やぐらとさらに東へ7,80kmのところにあるハリバートンのスカイラインパークから始まったばかりのムスコカの紅葉を眺めて来ました。


"http://sekaiwahirosugiru.cocolog-nifty.com/hitokoto//media/file_20070930T232520140.jpg"
target="_blank"> height="261"
alt="ms08"
src=
"http://sekaiwahirosugiru.cocolog-nifty.com/hitokoto//media/img_20070930T232518031.jpg"
width="348" />


ハリバートンのスカイラインパークから眺めたハリバートンの町と湖越しの紅葉。

ハンツビルはトロントを北へ、ハイウエイ400を北に向かいバリーの先で11号線に入りさらに100kmほど北へ向います。
ハンツビルから60号線をしばらく東へ行くとドーセットという小さな町の手前に火の見やぐらへ入る入口があります。入場料(駐車料?)
は4ドル。坂を上るとすぐに火の見やぐらがあります。



height="350"
alt="ms05"
src=
"http://sekaiwahirosugiru.cocolog-nifty.com/hitokoto//media/img_20070930T232522296.jpg"
width="263" />


火の見やぐら自体の高さは恐らく30mほどですが、階段は金網のスケスケで下が丸見え、上るのも降りるのも結構怖い。



height="263"
alt="ms06"
src=
"http://sekaiwahirosugiru.cocolog-nifty.com/hitokoto//media/img_20070930T232524265.jpg"
width="350" />

なんせ場所自体が高台にあり、360度見渡せるのです。

height="350"
alt="ms04"
src=
"http://sekaiwahirosugiru.cocolog-nifty.com/hitokoto//media/img_20070930T232526156.jpg"
width="263" />

てっぺんまで行くとさえぎるものがなにもなく、まさに360度全てが紅葉地帯。

"http://sekaiwahirosugiru.cocolog-nifty.com/hitokoto//media/file_20070930T232534609.jpg"
target="_blank"> height="256"
alt="ms03"
src=
"http://sekaiwahirosugiru.cocolog-nifty.com/hitokoto//media/img_20070930T232527906.jpg"
width="350" />


すぐ下の湖畔にドーセットの町が見えます。

  "http://sekaiwahirosugiru.cocolog-nifty.com/hitokoto//media/file_20070930T232536656.jpg"
target="_blank">


height="263"
alt="ms02"
src=
"http://sekaiwahirosugiru.cocolog-nifty.com/hitokoto//media/img_20070930T232529015.jpg"
width="350" />



"http://sekaiwahirosugiru.cocolog-nifty.com/hitokoto//media/file_20070930T232538703.jpg"
target="_blank"> height="261"
alt="ms01"
src=
"http://sekaiwahirosugiru.cocolog-nifty.com/hitokoto//media/img_20070930T232530390.jpg"
width="342" />


ドーセットの町で土産物屋をのぞいたり、アイスクリームを食べたりした後、35号線を南へ下り、さらに118号線を東に。
ハリバートンという町に向います。ハリバートンを過ぎて少し上ったところを右に入り、数百メートルほど上ると、
スカイラインパークという小さな公園。
ハリバートンの町とその向こうに見える紅葉を眺めるために作ったのではないかと思えるような見晴らしでした。

拡大地図を表示


"http://sekaiwahirosugiru.cocolog-nifty.com/hitokoto//media/file_20070930T232541046.jpg"
target="_blank"> height="261"
alt="ms07"
src=
"http://sekaiwahirosugiru.cocolog-nifty.com/hitokoto//media/img_20070930T232531656.jpg"
width="346" />


スカイラインパーク自体は小さくて静かな公園。車を止めるところももちろんあります。



height="263"
alt="ms10"
src=
"http://sekaiwahirosugiru.cocolog-nifty.com/hitokoto//media/img_20070930T232532781.jpg"
width="350" />



訪れたのは9月30日日曜日。紅葉はまだ50%くらいでしょうか。来週のサンクスギビングの連休にはピークに近づくのではないでしょうか。
ただ、車も人も相当混雑するとは思いますが。サンクスギビングを過ぎると、オンタリオのこのあたりも、あっという間に落葉して、
すぐに冬へ向う時期にと突入します。長く寒い冬ももう目の前。

日曜日の日帰り紅葉ツアーでしたが、ハイウエーを120km/h以上で突っ走り、朝8時に出発しましたが、夕方6時には帰宅しました。
カナダの紅葉を眺められるのも今年が最後になるかもしれません。 

|

« キングストン・オタワへの旅(キングストン・その1) | トップページ | キングストン・オタワへの旅(キングストン その2) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« キングストン・オタワへの旅(キングストン・その1) | トップページ | キングストン・オタワへの旅(キングストン その2) »