キッチナーのファーマーズマーケット
トロントダウンタウン方面からだとハイウエー401を西に約1時間半、我が家からは40分足らずで (時速140キロくらいで走るのですが…)キッチナー(Kitchener)です。キッチナーはドイツ系移民の多いところだそうで、 毎年10月には有名なお祭り(Oktoberfest)があるそうです。 HW401からはキッチナー方面へ8号線というのがつながっています。8号線を降りてKing St.へ出るとダウンタウンの入り口付近にファーマーズマーケットがあります。King St.へ出ると案内の看板があるのでわかります。 ファーマーズマーケットは通常毎週土曜日、朝6時から14時まで、夏場は水曜日もやっているそうです。したがって、 屋内の常設のお店をのぞいて、みんなテントや仮設の店舗で販売します。野菜や果物は旬のもので、 価格もスーパーなどに比べるとかなり安いようでした。特に訪れたときはトマトやアスパラガスがとても新鮮でおいしかったです。 車はマーケットの地下に駐車場があり、行ったとき(土曜日)は無料でした。通常でも2時間までは無料、と書いてあったような気がします。
マーケットの裏の道路は歩行者天国になっていて、花や野菜などが売られていました。
野菜・果物は地物が中心で、どれも山積み。
ホールのようになったところがあり、ここにトラックを横付けしてお店を開いています。
りんご、イチゴは一見日本のものによく似ているのですが、われわれにはかなり酸っぱいです。
屋内の売り場は常設になっていて、肉やハム、ソーセージ、パンなどが売られています。われわれが行ったのは1時を過ぎていたので、
そろそろ片付けモードに入ったところでした。2階は軽い食事などが取れるようになっています。
自家製ソーセージとサラミを買って食べてみたのですが、おいしかった。ソーセージは何か非常に素朴な味でした。
閉店が近づき、花が安売りになっていました。
これからも時々野菜などを買いに来ようと思います。ダウンタウンを散歩して、2時半ごろに駐車場に戻ったころには、お店もあらかた片付いて、
駐車場も閑散としていました。観光施設ではありませんが、訪ねてみる価値のあるところだと思いました。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 雪国と化す(2012.03.02)
- 鹿、出没中(2012.01.08)
- 東伊豆 北川温泉(2009.12.29)
- 穴八幡神社 一陽来復(2009.12.25)
- 箱根小涌園 森の湯(2009.11.25)
コメント