ナイアガラに春の訪れ
またまたナイアガラに行ってきてしまいました。日本から仕事で来た人を連れて行ったのですが、この方は一人で先週12日(日) に観光バスで行ったときには濃霧で何も見えなかったとのこと。12日はこの時期には珍しく、気温も高くなったこともありこの辺も、 午前中はかなりガスっていました。16日(木)は朝から天気もよく、観光日和。 せっかくここまできたのだからナイアガラへもう一度行ってみましょうということで。
10日前にはがらがらだったナイアガラも、この日はMarch breakで学校も休みということもあり、 この時期にしては多くの観光客でにぎわっていたのでした。
ナイアガラ川は上流のエリー湖から多くの氷のかけらを流し込んで、滝の下は氷でいっぱい。でも、 水は濁流のように泥の水になっていました。3月10日の写真と見比べてください。水の色がまったく違います。
滝のすぐ下流のナイアガラ川沿いの日当たりのいい場所に、黄色いクロッカスが咲いているのを見つけました。 もう春もすぐ近くまで来ているのを感じたのでした。
上流から流れてきた氷がナイアガラ川を埋め尽くしていました。
柵の内側にはクロッカスが咲き始めていました。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 雪国と化す(2012.03.02)
- 鹿、出没中(2012.01.08)
- 東伊豆 北川温泉(2009.12.29)
- 穴八幡神社 一陽来復(2009.12.25)
- 箱根小涌園 森の湯(2009.11.25)
コメント