雪の朝
昨日、朝起きると雪が降っていて、路面には5cmくらい積もっていました。気温は朝方低かったため、車の多い通りでもまだ雪がかなり溶けずに残っていました。しかし驚いたのは通りに出たとたんの大渋滞です。街の東西を結ぶ通りは車がぎっしりつまりのろのろ運転。会社まで15分のところを1時間以上かかってしまいました。なんで、こんなに雪に弱いのでしょう。トロント近辺では特に雪が珍しいわけでもないのに、ちょっと雪が積もると朝は必ず大渋滞となります。除雪され、融雪剤が撒かれて路上から雪が消えれば問題ないのですが。車が多いという事もありますが、冬用のタイヤをほとんど使用していないことが一番の理由だと思います。こちらではオールシーズンと呼ばれる普通の夏タイヤよりは若干溝が大きくて深いものが主として使用されており、冬場にスタッドレスに履き替える車はそれほど多くないのです。その理由は①雪が降ってもすぐ除雪される②ハイウエーを走る事が多いの③坂道がほとんど無く、気をつけて走れば何とかなる、という3つも理由によるものと私は思っています。しかしオールシーズンといえども雪が積もってしまうと夏タイヤとあまり変わりません。そこでみんなそろりそろりと走る。
したがって、たまに雪が路面に積もるほど降ってしまうと、除雪が来れば問題ないのですが、早朝に積雪があった時等、除雪が間に合わないと昨日のように大渋滞となってしまうのです。今朝はマイナス16度まで気温が下がりましたが、雪は除雪されて路面にはなく、いつもどおり15分で会社についたのでした。ちなみに私はちゃんと冬タイヤに履き替えています。
| 固定リンク
「今日の一言」カテゴリの記事
- 写るんです自販機発見!(2022.09.30)
- 見た!岡本太郎(2008.11.18)
- 彼岸花(2008.09.23)
- 明けましておめでとうございます(2008.01.01)
- 10月12日 初雪(2006.10.13)
コメント